「ねぇ、おかあさん。猫に小判って何で猫なの?犬とかライオンじゃダメだったの?」 うわぁ~、子どもからの質問あるある。 でも、確かにそうだよね。なんで「ねこ」に小判なんだろう(・・? さすがに「ライオン」はないだろうけど、・・・
「生活」の記事一覧(8 / 18ページ目)
杞憂の意味!語源や正しい使い方を分かりやすく解説してみた!
「君は何にたいしても杞憂すぎるよ。もう少し気楽にやらないと疲れてしまうよ。」と部長に言われました。 なんか聞いたことはあるし、何となく意味は知っているけれど正しい意味は分からない・・・。そんな言葉は意外に多いですよね。 ・・・
右往左往の意味!例文を使って正しい使い方を解説してみた!
「どうしよう!どうしよう!」と同僚のMちゃんがさっきから、右往左往しています。 課長に「会議の資料を今日中に用意しておいて!」と言われたのを忘れていたんだって(;゚Д゚)! それは、大変!あと1時間くらいあるし、私も手伝・・・
一網打尽の意味!あなたも間違えた使い方をしてませんか?
「本日、○○組に捜査が入り○○事件の関係者を一網打尽にしました。」テレビからこんな言葉が聞こえてきました。 「一網打尽」ドラマやニュースで耳にすることの多い言葉のひとつですよね。 意味は確か…「いっきに捕まえ・・・
息を呑むの意味や使い方は?例文を使って分かりやすく解説してみた!
「息をのむ」って言葉、よく耳にしませんか? スポーツ中継などでも、「両者一歩も譲らず、息をのむ展開が続いています」と解説者の人が言っていることがあります。 「息をのむ展開」ってどんな状況なのでしょうか?よく聞く言葉ですが・・・
氷山の一角の意味!意外に難しい使い方を例文を使って紹介してみた!
パパと一緒に漢字のクイズ番組を見るのが大好きな子ども。 なぜパパと一緒が良いのか理由を聞いてみると・・・ 「だって、僕の知ってる漢字なんて氷山の一角なんだよ。パパの解説付きじゃないとわかんない!」だって(*^-^*) 「・・・
遣らずの雨の正しい意味!大切な人に言われたら嬉しい言葉!
先日、大学時代の友人のお宅にお邪魔した時の事です。 数十年ぶりだったので、話が弾み過ぎてすっかり長居(;´∀`) そろそろ帰ろうと思ったら、シトシト雨が降り出していました。 すると、友人が「遣らずの雨」だね!と一言。 嬉・・・
黄色い声ってどんな声?意味や語源を調べたら想像もしなかった由来を発見!
先日、会社の同僚から「この間、コンサート行ってきたんだけど、女性のファンが多くて、登場した瞬間とか黄色い声が上がって、少し耳障りだった」という話を聞きました。 「ちょっとくらい大目にみてやれよ」と思って聞いていたのですが・・・
線が細いの意味!誉め言葉にも悪口にもなってしまう言葉!
「○○君ってなんでもよく食べるのに、相変わらず線が細いよねぇ。」 学校の体育大会で久しぶりに会ったママ友さんからの言葉… 確かにうちの子供「細い」んだけど、運動部で身体鍛えてるので「弱々しく」はないんだけどな・・・
どんぶり勘定の意味!アレに関係してないと使えない言葉なの?
「図書室の蔵書は何冊あると思う?どんぶり勘定でいいから考えてみて~。」と、聞いたとたんにクラスの子供たちは大爆笑\(^o^)/ 「勘定ってなに~?」「先生、本はどんぶりに入らないよ~。」 そうきたかハァ━(-д-;)━ァ・・・