「本日、○○組に捜査が入り○○事件の関係者を一網打尽にしました。」テレビからこんな言葉が聞こえてきました。

「一網打尽」ドラマやニュースで耳にすることの多い言葉のひとつですよね。


一網打尽


意味は確か…「いっきに捕まえること」だったかな?

よく耳にする言葉でも、意味を間違えて覚えている人は意外に多いもの。

なんとなくで覚えているから、「いざ!」というときに「あれ、どんな意味だったっけ?」とか「あれ?漢字が思い出せない…」なんてことになってしまう!って経験、あなたにあるのではないでしょうか?

今回、紹介する言葉は「一網打尽」

意味だけではなく、語源や使い方も紹介しますので、しっかりと記憶に焼き付けてくださいね^^



一網打尽の意味・読み方!


「一網打尽」「いちもうだじん」と読みます。

意味は、

  • ひと網であたりのすべての魚や鳥獣などを捕らえること。
  • 犯人などをひとまとめに捕らえること。
  • です。



    「網(あみ)」を「綱(つな)」と書き間違う人が多いのでご注意ください

    次の章は語源の紹介です。

    意味だけでなく語源もあわせて知ることで、記憶にとどまりやすくなるんですよ。

    では、一緒に見ていきましょう!


    スポンサーリンク


    一網打尽の語源・由来とは?

    「一網打尽」の語源をたどると中国へとたどり着きます。

    中国に語源・由来がある言葉は多いです。昔の日本は、それだけ中国の影響を受けてたんですね。

    「一網打尽」はもともと、「網を打って一度にたくさんの魚を捕らえる。」という意味で存在していた言葉なんです。

    • 「一網」は、ひとつの網
    • 「打」は中国語で、○○する
    • 「尽」は、し尽くす

    と、それぞれの意味から成り立っている言葉だったのです。

    「ひと網であたりのすべての魚や鳥獣などを捕らえること。」の方の意味ですね。

    それが、転じて「犯人などをひとまとめに捕らえること。」という意味になったのは、「宋史」という中国の書物の范純仁(はんじゅんじん)伝の中にあります。

    当時、検察官だった王拱辰(おうきょうしん)は政府の高官一族の公金の不正流用疑惑を極秘で調査していました。

    そしてついに、その不正流用の現場をおさえて、その犯人を一斉に逮捕したのです。

    そのときに王拱辰が「吾、一網打尽せり」と叫びました。

    これがきっかけで、敵の組織全体を攻め落とすことを「一網打尽」というようになったのです。



    網でひとまとめにして捕らえるさまを、一斉に逮捕した様子にたとえた比喩表現いうわけです。

    ひとつの言葉に、ふたつの語源があるなんて、驚きですね(;゚Д゚)!

    さて、ここまでで「一網打尽」の意味を掘り下げて学ぶことができました。

    そうなると、実際に使えるようになりたいですよね^^

    次は実際に「一網打尽」の使い方を例文で紹介します!


    一網打尽

    一網打尽の使い方・例文!

    では早速、例文を見ていくことにしましょう。

    もう、毎晩毎晩うるさい暴走族。

    今どき、まだいるんだね。

    警察には今度こそ一網打尽にしてもらわないと


    昨日、キャンプ場についてすぐに川にしワナをしかけにいったんだ。

    今日は、あの辺りの魚を一網打尽に捕らえているはず



    あれあれ?こちらの例文はなんだか違和感がありますね。

    違和感の原因が何かわかりましたか?

    そうです、「一網打尽」に捕らえると、言っていますね。

    「一網打尽」という言葉そのものに「捕らえる」という意味がふくまれています。

    なのに、さらに捕らえるを使っては「まとめに捕らえる捕らえる」と同じこと繰り返していますね(;´∀`)

    これでは言葉が成り立ちませんので、誤用ということになりますね

    この場合は、「今日は、あの辺りの魚を一網打尽だ!」が正解です!


    ちなみに、最近は、こんな使い方もあります。

    この薬を巧妙にしかければ大丈夫。

    今年こそゴキブリを一網打尽!



    こちらの意味は、「一気に倒したりやっつけたりする。」になり、本来の意味である「ひとまとめに捕らえる。」とは、厳密に言えば違います。

    しかし、「言葉は生き物。」と、言われるように意味や使い方が時代と共に変化していくもの。

    その証拠に、誤用が定着した言葉というものもあります。

    などがそうですね。


    スポンサーリンク


    まとめ

    いかがでしたか?

    「一網打尽」の意味や語源・使い方をみてきました。

    ここで、一網打尽の類語をご紹介しましょう。

    • 一気呵成(いっきかせい):物事を中断せずに一気に仕上げてしまうことを表す
    • 一瀉千里(いっしゃせんり):物事が一気にはかどること
    • 根こそぎ:全部。余す所なく
    • 一斉検挙:犯罪組織などを一気に捜査し罪を暴くこと

    などがあります。

    全く同じ意味ではありませんが、だからこそうまく使い分ければメリハリをつけれそうですね。

    もちろん、英語でも表現できますよ。

    round up
    「切り上げる」という意味の表現ですが、「一網打尽」「一斉検挙」と意訳される言葉なんです。

    Excelを使用する人なら、おなじみの関数でもありますが、こんな意味があったなんて驚きです。


    普段よく耳にする言葉も初めて聞く言葉も、じっくりと調べてみると面白い発見があったりするものです。

    慣用句やことわざ・四字熟語などを使って、自分の言いたいことを上手に表現していけば「知的な人」と言われるかもしれません^^


    関連記事(一部広告含む)