「豚に真珠」この言葉はあなたも聞いたことがありますよね。 私も会社で上司と話しているときに「Tくんに、これを与えても豚に真珠だな。これはWさんに使ってもらおう。」なんて、会話で出てきていました。 聞いたことはあるし、多分・・・
「生活」の記事一覧(7 / 18ページ目)
花より団子の意味!語源や使い方を分かりやすくまとめたよ!
「お母さん、公園の桜がいっぱい咲いてる!早く桜見しに行こう!」 春になると、お友達と一緒に食べるお弁当目的で「早くお花見しに行こう♪」とウキウキしだす我が子。 花より団子を地で行く我が子だけど、いつまてこの食いしん坊が続・・・
一喜一憂の意味!あまり良い使い方をされない理由を解明してみた!
「一喜一憂」は、よく耳にする四字熟語のひとつですよね。 なんとなく意味は分かるのだけど、正しい意味や使い方を人に教えるのはちょっと難しい・・・そんな言葉ではないでしょうか。 今、この記事を読んでくれているという事は、一喜・・・
下手の横好きの正しい意味!使う人によって受け取り方が変わる言葉とは?
「おかぁさん、下手の横好きってどんな悪口?」 学校から帰ってきた途端に、子どもが質問してきました。 訳が分からないので話を聞いてみることに… 絵を描くことが大好きなYちゃん。 そんなYちゃんに向かってFくんが・・・
電光石火の意味!語源や使い方を分かりやすく紹介してみた!
「電光石火ってピカチュウの技の名前だと思ってたけど、四字熟語だったんだね!今日学校で習ってみんなビックリしてたよ。」と学校帰りの子供が言ってきました。 確かにそんな技あったね…(;´∀`) 「でも、なんで電光・・・
座右の銘の意味!言葉の成り立ちも詳しく紹介!
突然ですが、あなたの座右の銘はなんですか? 進学や就職、面接の度に聞かれる質問のひとつになるくらい有名な言葉ですね。 当たり前に使い過ぎている言葉でも、あらためて意味や語源を考えると意外に知らないことって良くありますよね・・・
百聞は一見に如かずの意味!語源を分かりやすく紹介してみた!
普段よく聞くけど、正しい意味を聞かれて説明するとなると、何だかあやふやでしっかり答えられない・・・。 そんな言葉って意外に多いですよね。 今回紹介する「百聞は一見に如かず」もそんな言葉のひとつ。 良く使う言葉だからこそ、・・・
矛盾の正しい意味!分かりやすく語源を紹介してみた!
「矛盾」日常生活の中で耳にすることの多いですが、どんな状況のときに使う言葉なんでしょうか? 「困ったとき」「腹が立ったとき」などに使う機会が多いような気がします。 これだけ良く使う言葉なのに、いざ意味や語源を聞かれてもハ・・・
三日坊主の意味!子どもに聞かれても安心!語源や使い方も詳しく紹介!
「今日から、朝ごはんの後の洗い物は私がする!」 夏休みに入った途端に娘が言い出しました。 ははぁ~ん、夏休みの宿題のひとつ「おうちのお手伝い」だな。 「三日坊主にならないようにしてね。」と声をかけると、「三日坊主ってなに・・・
勝手が違うの意味や使い方!よく使う言葉なのであらためて調べてみた!
「新しいシステムは、今までと勝手が違って使いづらいな…」 PC世代ではない、役員のおじ様たちは苦労しているようです(;´Д`) そういえば、「勝手が違う」なんて言っているけれど、何で「勝手」っていうんだろう?・・・