「情が移るってどうやって説明したらいい?」 子供が帰ってきたとたんに聞いてきました。 くわしく話を聞いてみると公園にダンボールに入った捨て猫がいたらしい。 猫を友達と一緒に構っていたところ、散歩中のおじさんに「情が移るか・・・
「情が移るってどうやって説明したらいい?」 子供が帰ってきたとたんに聞いてきました。 くわしく話を聞いてみると公園にダンボールに入った捨て猫がいたらしい。 猫を友達と一緒に構っていたところ、散歩中のおじさんに「情が移るか・・・
「彼女は所在なさそうに~」 先日、本を読んでいる時に、ふと気になった文章。 耳にしたことがある言葉だけど、はっきりとした意味はわからない。 そんな言葉って結構ありますよね。 例えば、今回ご紹介する「所在ない」もそのひとつ・・・
[貧すれば鈍する]って、あまり聞かない言葉ですね。 私も初めて聞いたときは、全く意味や使い方が分かりませんでした(;´Д`) この記事を読んでくれているという事はあなたも同じように分からずに調べているのではないでしょうか・・・
先日、高校時代の友達と久しぶりに会った時のこと・・・ 「Aっていたじゃん。あいつに散々良くしてきてやったのに、この前裏切られた。こんな形でしっぺ返しされるなんて…もうAとは会わない」と、愚痴を聞かされました。 「まあまあ・・・
「病院の先生に包む「心付け」って「袖に下」のことだよね。」 「母が手術するんだけど、渡したほうがいいかな?」 「確かに、そうだけど今どき受け取る?」 先日、友人とそんな会話をしていました。 「袖の下」の意味って確かあまり・・・
「お前、語るに落ちたな」犯人を取り調べるシーンでの刑事さんの一言。 ドラマを見ていた私は、内容をそっちのけで刑事さんの言っていた「語るに落ちる」の意味を考えてしまいました(汗) 日常会話の中以外にも、ことわざを聞く機会っ・・・
会社で働いていると、知らない言葉に出会う機会が結構ありますよね。 この間も、先輩が「○○さんは、如才ない受け答えができるから、お客さんにも好かれているよね」と、上司のことをほめていました。 でも、このとき私は、「”じょさ・・・
「斜に構える」って、時々耳にする言葉ですね。 私も中学生くらいのときに、親と私の会話を聞いていた祖父から、「斜に構えてないで、もっと素直にしなさい」と怒られたことがあります。 でも、「斜に構える」ってどんな意味なのでしょ・・・
「獅子身中の虫]という言葉があります。 あまり聞き慣れない言葉ですよね。 獅子っていうことは、ライオンだと思うけど、その中の虫って何? という事で、今回は「獅子身中の虫」の意味や語源について紹介します! 一緒に見ていきま・・・
歴史に名を残した成功者の影には必ず女性がいるそうです。 豊臣秀吉のねね・源頼朝の北条政子・山内一豊の千代 陰で支える女性たち。 彼女たちが「内助の功」の語源に関係しているのでしょうか? それとも、語源は別のところにあるの・・・