「お母さん、K君のお母さんがこれおすそ分けだから持って帰ってって。」 友達のおうちに遊びに行っていた子供がケーキをいただいて帰ってきました。 大好物をもらって、嬉しいはずの子供から一言。 「ねぇ、おすそ分けってなに?何か・・・
「お母さん、K君のお母さんがこれおすそ分けだから持って帰ってって。」 友達のおうちに遊びに行っていた子供がケーキをいただいて帰ってきました。 大好物をもらって、嬉しいはずの子供から一言。 「ねぇ、おすそ分けってなに?何か・・・
先日、社内の手洗い場の水道付近からポタポタと水漏れ。 その時に工場の職人さんが「修理しとくから大丈夫やで!」と言ってくれたので、お任せしました。 しかし、数時間後には水が吹き出す大惨事に(°д°) 「餅は餅屋なんだから、・・・
あなたは何か取り返しのつかないことをしてしまったときに、どんな言葉を思い出しますか? 「覆水盆にかえらず」 「後悔先に立たず」 「あとの祭り」 などなど、同じような意味のことわざは意外に多いです。 「同じような意味だから・・・
先日、テレビを見ていると「何の役にもたたない国会。これでは国会は烏合の衆と言えるのではないでしょうか?」というニュースがありました。 ニュースよりも気になったのが、「烏合の衆」。 文脈から考えるとなんだか、バカにしている・・・
「ひとつ積んでは父のため、ふたつ積んでは母のため…」子供のころに見たアニメのワンシーン。 私の場合、「賽の河原」と聞くと、思い浮かぶのがコレでした。 鬼がいて、なんだか恐ろしいところ。なんてイメージの人も多い・・・
「明日の引越し、みなさんしっかりと精を出していただけるようお願いします。 今夜は精を付けるために、みんなで焼肉を食べに行きますよ!」 先日会社を移転した際に、社長が言った言葉。 「精を出す」に「精を付ける」なんだか「精」・・・
この間、同僚とお互いの上司の話になった時の事です。 同僚から「あなたの上司は良いよね〜。先見の明があるから。取引先の人にも好かれてるし、アドバイスも的確だし!上司交換して!」と言われました。 上司は、相手が言う前にいろん・・・
「今回のプロジェクトを甘く見てはいけないよ!」 先日、上司から言われた言葉。 ここで、ある疑問が… あれ?「甘く見る」ってこんな使い方ができる意味だっけ? 上司が言いたいことはなんとなくわかるんだけど、間違って使っている・・・
「是が非でも」って言葉は、時々使うことがありますよね。 私も先日、職場でどうしてもやりたい仕事内容があったので、上司に「是が非でもやりたいんです、私にやらせてください!」と言ってお願いしたところです。 勢いよく言ったおか・・・
日常生活で出てくる「慣用句」、普段使い慣れてないと意味がぱっと出てこなくて、困ってしまうことありませんか? 先日、大学時代の友人と会った時に、「○○、パチンコから足を洗ったんだってー」と、別の友人の近況を聞きました。 「・・・