「腰が低い」って、よく聞く言葉ですよね。 職場でも、「営業部のAさんは、誰に対しても腰が低くて、営業マンの鏡だね」とか耳にします。 でも、腰が低い人ってどんな人なんでしょう。 営業マンの鏡っていうくらいだから、態度が良い・・・
「腰が低い」って、よく聞く言葉ですよね。 職場でも、「営業部のAさんは、誰に対しても腰が低くて、営業マンの鏡だね」とか耳にします。 でも、腰が低い人ってどんな人なんでしょう。 営業マンの鏡っていうくらいだから、態度が良い・・・
葬式で使う用語は、耳慣れないことが多くて困りますね。 ただ社会人になって会社で働いていると、そうも言ってられません。 特に冠婚葬祭に関しては、知っていないと恥をかくことが結構ありますよ。 逆に、しっかりと言葉の意味を知っ・・・
子供のテストにこんな答えが書いてありました。 Q:「うなぎ」をつかった慣用句になにがありますか?例文を使って答えましょう。 A:「僕のおばあちゃんの家はうなぎの寝床です。」 先生、私の実家を知らないのに「〇」しちゃってま・・・
「逆鱗に触れる」という言葉を知った子供が、 何で「逆さまの鱗」なの? 逆さまの鱗に触ったら、だれか怒るの? っていうか、誰の鱗なの? と、矢継ぎ早に質問してきました(;´Д`) 子供の好奇心には全力で答えたいもの。 ただ・・・
「明日は中学生のサッカー部の胸を借りての練習試合。しっかり勉強するように!」 と監督から言われた小学生たちはキョトン。 我が子が所属するサッカーチームのある日の出来事。 普段の練習試合や公式戦のときは「胸を借りる」なんて・・・
「あなたにだけは腹を割っては話すわ。実はね…」井戸端会議の中で聞こえてきそうな台詞(せりふ)ですね。 そんなことをいう人に限って本音と建前は…なんてね(笑) おばさんあるあるはさておき、話をするの・・・
「虎の尾を踏む」想像するだけでおそろしい行為ですよね。 語源はやっぱり、本当に虎の尾を踏んじゃってどうにかなってしまったのでしょうか? それとも慣用句お得意の比喩なんでしょうか? あれ?そもそも虎って日本いないよね? 疑・・・
職場の先輩と一緒に、落語を見てきました。 表情も声色も豊かで、とても面白かったです! 落語が終わって感想を言い合っていると、「○○さんの話しが一番良かった!声もいぶし銀のような深みがあって、引き込まれちゃった!」と、先輩・・・
ニュースを見ていると「〇〇総理はデンカの宝刀を抜きました」という声が聞こえてきました。 あれ?「伝家」「殿下」どっちだったっけ? 正しい意味はなんだろう?と気になりました。 気になったときが調べ時。 そこで今回は、「伝家・・・
先日のことです。 小学校の親子遠足で久しぶりにハイキングへ。 調子よく山道を登っていたはずなのに、頂上へついたときには_| ̄|○ 子どもたちに「Mくんのおかあさん、めっちゃ膝が笑ってるやん!」と言われてしまう始末… 子ど・・・