ある日、会社の食堂で昼食を食べていたとき、後輩社員が寄ってきて、「先輩も弁当なんですね。僕もなんですよ。同じ穴の狢ですね。」と声をかけてきました。 「あれ?そんな意味だったっけ?」と思ったけれど、間違いを指摘できるほど「・・・
ある日、会社の食堂で昼食を食べていたとき、後輩社員が寄ってきて、「先輩も弁当なんですね。僕もなんですよ。同じ穴の狢ですね。」と声をかけてきました。 「あれ?そんな意味だったっけ?」と思ったけれど、間違いを指摘できるほど「・・・
「相手に頭を下げるのは、俺の沽券にかかわる問題だ!」 「沽券にかかわる」は「男の沽券にかかわる」がよく聞くフレーズ。 そのせいか意味は男性らしさをアピールしていると思っていたのですが、もしかしたら本来は違う意味で使う言葉・・・
「取引先の担当者が、愚にもつかない話をして大変だったよ!」 いつもなら、「大変だったね」と軽く相槌を打ったりする程度ですが、意味が分からない言葉が出てくると焦りますよね。 相手から「あなたもそう思うでしょう!」と同意を求・・・
「一目置く」と言われると何となく嬉しいような気がするけど、本当に褒められているのかな? なんとなく意味は分かるけど、本当の意味はよく分からない。知っているようで、知らない言葉ってありますよね! 本当の意味を知っていれば、・・・
会社の朝礼で司会から「これから、社長のメッセージを読み上げます。皆、襟を正して聞くように!」との言葉が。 「ん?ネクタイをしているから、襟はきちんとしているのになあ」なんて疑問に思いますよね。 慣用句には直接的な動作を表・・・
「言った、言ってない」「やった、やってない」と自分の正しさを主張して、口ゲンカをする二人。 「埒のあかないケンカは、しててもしょうがないでしょ!」 「え??…まぁ、そうだけどっ。」 何となく意味は分かるのですが、「埒」っ・・・
先日、ちょっとコワモテの先輩に、「甘い汁を吸ってみないか?」と誘われました。 「甘い汁を吸う」って、どういう意味なのかよく分かりませんが何を吸うのでしょうか? 意味はよく分からないけど、雰囲気で何となく「で、ですよね~。・・・
例えば会議の場で、とても重苦しい雰囲気の中、突然誰もが納得するような良い意見が挙がることってありますよね。 自画自賛するほど「良い意見が言えたものだ」と鼻歌交じりに歩いていたら、突然上司から「いやー。さっきは的を射た発言・・・
最近、何かツラいことはありましたか? 生きていれば、良いことも悪いことも、たくさんありますね。 良いことばかりが続いて欲しいものですが、もし、ツライ経験をしたとき、それを受け入れて、ちょっと格好良く慣用句で表現してみませ・・・
TVでコメンテーターが、ある人に対して「人の風上にも置けないやつだ。」と猛烈に批判している姿を見たことはありませんか? なにやらとても怒っているようですが… このような場面で使われる「風上にも置けない」という言葉。 なん・・・