「おかぁさん、お釈迦様って仏様のこと?」

「うん、そうだよ。」

「仏様って死んだ人がなるんだよね。じゃあ、こわれたものもお釈迦様になるの?」

いったい何の話をしているのかわからなかったので、話を聞いてみることにしました。


お釈迦になる


国語の授業で「お釈迦になる」の読み方と意味を習い、意味を「めちゃくちゃに壊れること」と習ったのだとか。

なるほど、比喩表現ということを習っていないから本当に「お釈迦様」になるんだと思っちゃったんだね。


それなら、語源の話をすればわかるかな?と思ったものの語源を、きちんと思い出せない…

と、いうことで子どもと一緒に調べてみることにしました。

きちんと調べたおかげで、あいまいだった語源を知ることができ、意味もしっかりと理解できたので自信をもって子どもに説明できましたよ!

そこで今回は「お釈迦になる」の意味や語源について紹介します

まずは、意味と読み方から、一緒に見ていきましょう。



お釈迦になるの意味・読み方!


「お釈迦になる」は「おしゃかになる」と読みます。

意味は、

  • 作っている途中でしくじり、失敗作となる。
  • 二度と使えない状態になる。 

です。



何かを壊してしまったとき、何かを作っていて失敗したときに使う言葉ですね。

物はもちろんですが、計画などにも使えるんですよ。

でも、壊れたものや失敗作のことを「お釈迦様」というなんて、何だか罰当たりな気が・・・

どうして、こんな言葉が生まれたのでしょうか?

次の語源の章を、見てみることにしましょう。


スポンサーリンク


お釈迦になるの語源・由来とは?

「お釈迦になる」の語源をたどると、物作りにたどり着きます。

いくつか説がありますので、順に紹介させていただきますね。
まずは、1つ目の説です。

鋳物(いもの)工場に「お地蔵様を作ってほしい」という注文が入りました。

それなのに、職人さんが間違えて「お釈迦様」を作ってしまったんです!

いくら、ありがたい「お釈迦様」でも、注文のものと違っていては失敗作ですよね。

これがきっかけで、製造中にしくじってしまい使えないものができてしまった、作ったけれども失敗作だった場合に「お釈迦になる」というようになったのです。



続きて、2つ目の説です。

「阿弥陀様」を作ろうとしたところ後光の部分の工作に失敗し、「お釈迦様」っぽいものができてしまった。



最後に3つ目の説です。

お釈迦様の誕生日は4月8日です。

町の製鉄工場で、不良品が出てしまったときに「火が強かったのが、失敗の原因だ!」と言ったのが、「4月8日が、失敗の原因だ!」と聞き間違えたという説です。

聞き間違いの原因は、江戸っ子は「ヒ」の発音が「シ」にそっくりだからなんですって(#^.^#)

「ひがつよかった」が「しがつようか」に聞こえたんですね(笑)

4月8日はお釈迦様の誕生日だから、シャレで「お釈迦になった」というようになったようです。



と、このように諸説あります。

個人的には3つ目は、何だかなぁ…と思ってしまう説でしたけどね(笑)


お釈迦になる

お釈迦になるの使い方・例文!

この章では、例文を使いながら「お釈迦になる」の使い方を紹介していきますね。

「あれ?今日は、お気に入りのあの傘どうしたの?」

「実はさぁ、このあいだの台風の時にさしていたら、強風にあおられてお釈迦になっちゃったの。゚(゚´Д`゚)゚。」


「昨日のニュースみた?」

車が、見事にお釈迦になっていたよね!あそこまでなるって、きっとかなりのスピードでぶつかっているよ!」

「でも、運転手は無傷だったらしいから驚きだよ!」



こちらのふたつの例文は、「壊れた」という意味で「お釈迦になる」を使っていますね。

次の例文はどうでしょうか?

初めての陶芸体験。講師さんの忠告も聞かないで轆轤(ろくろ)に挑戦したら…

案の定、途中でぐにゃぐにゃになってお釈迦になってしまったぁ

こんなことなら、手ひねりっていう方法の陶芸を体験してみればよかった…


この間、パート先で大失敗をやらかしちゃってさぁ…

順番に回ってくる品物を組み立てっていくんだけど、数十台分違うところに部品をつけちゃった!

溶接しちゃってるから、やり直しもきかなくって数十台お釈迦にしちゃったの



こちらのふたつは、「作っている途中での失敗」を「お釈迦になる」で表している例ですね。


と、こんなふうに「お釈迦になる」を使います。

せっかく頑張って作っているもの、お釈迦にしたくありませんね。


スポンサーリンク


まとめ

いかがでしたか?

「お釈迦になる」の意味や語源・使い方を見てきました。

「お釈迦になる」は「壊してしまったこと」や「失敗したこと」を表している言葉でしたが、他にもこんな言葉で表すことができるんですよ。

  • おじゃんになる:物事が途中で駄目になること。
  • 台無し:ひどく汚れたり傷んだりして、役に立たなくなること。
  • 御破算(ごはさん):今までやってきたことを無かったことにする。白紙になる。



英語だと、

  • end in a failure(失敗に終わる)
  • broken-down(駄目になった)
  • break down(壊れた)

で、表すことができます。