道で歩いていた高校生がこんなことを言っていました。

「あの子、上から目線でさ~嫌な感じだよね」


上から目線


これってもしかして誰かのことを悪く言ってる…?

さて、こんな風に使われている「上から目線」とはどんな意味があるのでしょう?

今回は、上から目線の意味や語源、その使い方について解説をしていきますよ!



上から目線の意味・読み方は?


「上から目線」これは「うえからめせん」と読みます。

「立場が上の者が下の者に対してする言動、または人に対して露骨に見下した態度をとること」という意味がありますよ!



一般的に後者の「人に対して露骨に見下した態度をとること」という意味で使われることが多く、冒頭での高校生のセリフもこれに当てはまります。

「あの子、私を見下して~(`・ω・´)」といった感じですね。


意味がわかったところで、次は「上から目線」の語源について勉強していきましょう。

なぜこのような意味があるのか、もう少し深く知ることができますよ!


スポンサーリンク


上から目線の語源とは?

「上から目線」の語源について解説していきます。実は、この言葉はとても新しい言葉なんです!

残念ながら厳密にいつから使われているのかハッキリとは言い切れませんが、大体、2000年代に入ってから使われ始めた言葉のようです。


色々調べていくと、テレビで芸能人や芸人さんが言い出した説や、ネットが普及してきた中で生まれた言葉だ説、などがあります。

確かに、芸能人の言葉使いはとても影響力があります。

流行語大賞なるものもありますから、テレビの世界から生まれた言葉でも不思議はありませんよね!


また、2000年代以降にネットが一般に普及しはじめて、顔が見えない中での書き込みをすることが多くなりましたよね。

そこでも使われ始め広まったとも考えられます。

意味の「立場が上の者が下の者に対してする言動、または人に対して露骨に見下した態度をとること」ですが、前者で使うことは比較的少ないんです。

「上から目線」とは、上から見ている、上から見下ろしている、というニュアンスから来ている言葉です。

つまりそれは後者の「人に対して露骨に見下した態度をとること」という意味合いが強いのです。


例えば、何かを上司に注意されたとき、それを「上から目線」とは言い難いものがありますよね(;´∀`)

この場合は注意されたことが面白くなく、「上から目線だ!」と不満を漏らす…そのように使う人がいるかもしれません。

上司や先輩など、もともと上の人が下の人に対して「上から目線」で接するのは当たり前なんですね!


後者の「上から目線」は同等の立場、もしくは下の立場の人が、相手に対して見下した態度、言動をとるということで、正にその人が「上から見ている」という構図が出来上がります。

「上下の関係なく、上から見下ろした言動をする」というところから「上から目線」と使われているのです。

これだけ見てもなかなか完全に理解するのは難しいものですよね。

特にこの言葉は実際の使い方を見てみると一番分かりやすいと思います。

次でその使い方を具体的に見ていきましょう!


上から目線

上から目線の使い方・例文!

ここでは「上から目線」の使い方の例文をあげていきます。

きっとあなたも経験があるような身近なところで使える言葉なので、是非覚えてくださいね!

  • 「同僚に上から目線に注意された」
  • 「その話し方は上から目線だと思われるよ」
  • 「ネットで上から目線の書き込みをされた 」

3つの例文をあげてみました!


1つ目は、同じ立場の人に注意されて頭に来ている事が伝わってきます。

2つ目は、人間関係がこじれないよう注意をされていますね。

そして3つ目です。どこのサイトにもこんな人がいますよね。顔が見えないため強気になり、人を小馬鹿にしたり見下すような内容の書き込みをする人がたくさんいます。

残念ながら、これはもうネットの世界では当たり前のことになってきていますよね。どんな世界でもお互い謙虚にしていきたいものです。


関連記事(一部広告含む)

さいごに

では最後に「上から目線」の類義語を紹介して終わりにしようと思います。

  • 「高慢」
  • 「こうまん」と読みます。意味は「自分の才能 などが人より優れていると思い上がって、人を見下すこと」です。

    「高慢な態度」などと使うことが出来ますね!

  • 「高飛車」
  • 「たかびしゃ」と読みます。「相手に対して高圧的な態度をとること」という意味がありますよ!

    例えば「高飛車な女だ」などと使ったりします。



今回は「上から目線」の意味や語源、使い方について解説をしてきました!

比較的新しい言葉ということで、この言葉にあまり馴染みがない人もいるようです。

言葉は生きている、というのでしょうか。言葉は変化したり、新しく生まれたり、色々と変わっていくものなのですね!

「上から目線」はあまりいい印象はなく、噂話や愚痴などに使われたり、その態度で不快に思われてしまったりします。

大変人間関係に影響がある状態です。

これを機に「上から目線」を反面教師にして、いい人間関係を築けるようにしましょう!


関連記事(一部広告含む)