子供が遊んで散らかった部屋、片付ける間もなく子供と一緒に自分も寝落ち…あなたも、そんな経験ありませんか?


目に余る


そんな状態の部屋を見て、旦那が一言。

「目に余る部屋だな…」

家事と育児でへとへとなの、しょうがないじゃない!も思ったものの、「目に余る」って何?

余るって目は2つしかないのに…?これだけでは意味までは読み取れませんね。

今回は、目に余るの意味や語源、使い方について説明していきますよ!

まずはこの意味の説明から始めていきます!



目に余るの意味・読み方は?


「目に余る」は「めにあまる」と読みます。

意味は「程度がひどくて黙って見ていられないこと」「数が多くて一目で見渡せないこと」と大きくわけて2つあります。



先程の旦那さんのセリフは「見ていられないくらい部屋の状態がひどい」ということでした!

また、「目に余る」には「文句のひとつでも言わないと気がすまない」そんなニュアンスが含まれていますよ。


しかし、なぜ「目に余る」がそのような意味で使われているんでしょう?

言葉を見る限りではそこまではわかりません。

次で「目に余る」の語源を勉強して、その辺も詳しく見ていきましょう!


スポンサーリンク


目に余るの語源とは?

「目に余る」の語源について解説していきたいと思います。

まずは文章をバラして考えていきましょう!

「目」は言わずと知れた「目玉」や「視覚」のことですね!

動物にはとても重用な器官のひとつです。

「余る」あまる。にはたくさんの意味があるんですよ!

  1. 必要な数を引いたあとにまだ残りがあること
  2. 数量がある基準を上回ること
  3. 余分にありすぎたために,かえって悪い結果になること
  4. 限度、程度を超えていること
  5. 割り算で,割り切れずに余りがでることで割ること

などの意味があります!


「目に余る」の場合は②の「数量がある基準を上回ること」、③の「限度、程度を越えていること」が当てはまりますよ!

1つ目の意味の「程度がひどくて黙って見ていられないこと」は、自分の視角の範囲=見ることが出来る範囲、です。

見ることが出来る範囲は、物理的に物を見る範囲も意味しますが、「精神的に見ていられる範囲」とも言い換えることが出来ます!

あなたも見たくない物があったら見ないふりをしたり、目を反らしたりしたことがありませんか?

その出来事があまりにひどいので、黙ってみていられない、そのような意味合いが「目に余る」となって使われているのです。


そしてもう1つの「数が多くて一目で見渡せないこと」についてです。

こちらも先程同様、「自分の視角の範囲、見ることが出来る範囲」を意味しますよ。

つまり、自分の見ることが出来る範囲を超えるくらい、たくさんの物があるという意味になります!キャパを超えるといったニュアンスですね!

そんな2つの意味がある「目に余る」ですが、実際に使うにはどんな使い方があるのでしょうか?

次でその使い方についてスポットを当てていきます!


目に余る

目に余るの使い方・例文!

「目に余る」の使い方を紹介したいと思います。

いくつか例文をあげていきますので、どんな使い方をしているか比べてみてください!

  • 「○○さんって彼女に目に余る扱いをするよね」
  • 「目に余る行動が多いので注意した」
  • 「募集を募ったら、目に余る応募があった」



1つ目と2つ目は「程度がひどくて黙って見ていられないこと」を、3つ目は「数が多くて一目で見渡せないこと」を意味します。

このように使い分けることが出来ますよ!


そして少しややこしいのですが、似たニュアンスの言葉で「残る」があります。

「余る」は説明してきた通り、「必要量を消費したが残余が出た場合、余分が生じた」が主な意味ですよね!

それに対して「残る」は「余る」同様、物に残余が出た場合にも使えますし、人が意図的に残留する場合も使うことが出来ます。

この場合、「目に残る」と表現するのは間違いですし、全く違う意味になってしまうので、「目に余る」と正しく使ってくださいね!


スポンサーリンク


さいごに

ではここで「目に余る」の類義語を紹介したいと思います。

  • 「甚だしい」
  • 「はなはだしい」と読みますよ。意味は「普通の度合いをはるかに超えていること」などがあります。

    例えば、「彼のやり方はあまりにも甚だしい」などと使うことが出来ますね!

  • 「滅茶苦茶」
  • 「めちゃくちゃ」と読みます。意味は「全く筋道が通らないこと、どうしようもないほど壊れたり、混乱したりすること」などがありますよ!

    例えば、「彼女の一言で会合が滅茶苦茶になった」などと使ったりします。



いかがでしたか?今回は「目に余る」の意味や語源、使い方について解説をしてきました!

「目に余る」のイメージをつかむことは出来ましたか?

あまりいい意味で使われる言葉なく、比較的ネガティブな状態に対して使う言葉です。


しかし、家庭でも職場でもそんな状態やそんな態度の人ってよく目にするんですよね!

そんなときはこの「目に余る」の出番です。

人に直接言うときも、悪いところをハッキリ伝えるよりは「目に余る」を使えばオブラートに包んで伝えることが出来ると思いますよ!

是非参考にしてみてくださいね!


関連記事(一部広告含む)