先日、学生時代からの友人と食事をしながら、お互いの子どもについて話が盛り上がりました。
そこで友人が「育児って一筋縄ではいかないから楽しいんだよね。」と…
んっ??「一筋縄ではいかない…」って どうゆう意味?
ということで、今回は、一筋縄ではいかないの言葉の意味について調べてみましたので紹介しますね。
一筋縄ではいかないの読み方と意味は?
この言葉に含まれる「一筋縄」とは、「普通の方法・当たり前の手段」という意味を持っています。
なので、「一筋縄ではいかない」は「当然のように普通のやり方で対応してはうまくいかない」ということになりますね。
「一筋縄ではいかない」の意味が理解できると、友人が言った「育児って一筋縄ではいかないから楽しい」という言葉に納得ですね。
育児って、本当に「一筋縄ではいかない」ものです。
子ども一人ひとりに応じて育児の方法は変わってきますし、その子を取り巻く環境によっても変わってきます。
まさに、「一筋縄ではいかない」ですね!
一筋縄ではいかないの語源とは?
実は「一筋縄ではいかない」は、江戸時代から使われてきた言葉。
「一筋縄」の語源である「一本の縄」は、江戸時代に「普通の方法・当たり前の手段」を比喩的に表した言葉として使われました。
それを否定的な意味で使い始めたのが「一筋縄ではいかない」という言葉の始まりだと言われています。
一筋縄ではいかない使い方・例文!
「一筋縄ではいかない」の意味や語源がわかったところで、どんな時に使うのが正しいのか様々なシチュエーションの中で見ていきましょう。
- 彼に気持ちを伝えるのは一筋縄ではいかない…
- 主任の承諾を得るのは一筋縄ではいかない
- 新入社員に仕事を教えることは一筋縄ではいかない
- 次の相手は一筋縄で勝てるような相手ではない!
私には今、とても好意を持っている男性がいます。
食事に誘ったり、メールを送ったりして気持ちを表現しているはずなのに、全然気づいてくれない…
今まで好きになった男性ならちょっとしたアピールで気づいてくれたのに…
彼にとっては、今まで経験してきた「普通の方法」だけで気持ちが伝わることはなく、引き込めないということですね。
仕事で新しい企画の担当を任されることになりました
今までの経験をもとに企画書を作って自分の中では最高!と思って提出したのに、熟練の経験を積んできた主任からすぐにOKがもらえるはずもありません(;´Д`)
一生懸命企画について説明しても、何かと指摘を受け、言い返されてしまうばかり
1方向からの視点で伝えるのではなく、様々な側面からの視点をもって、たくさんの引き出しを用意した上でアプローチすることが大切ということですね。
「明日は大事な会議があるから資料に一通り目を通しておくように!」
そう伝えたはずなのに全く内容を理解していない新人さん
本人に聞けば、「ちゃんと言われた通り、一通り目を通しましたよ」と…
相手の技量・力量を見極めて、言葉を選ぶことが大切ですね。
バスケットボールの試合での一コマ。
私たちのチームは平均身長165㎝なのに対して、次の相手チームの平均身長は178㎝…。
バスケットボールでのこの身長差はかなり致命的。
勝つためには普段通りではなく、様々な手段を選ぶ必要がありそうということですね。
さいごに
「一筋縄ではいかない」の言葉の意味を理解していただけましたか?
この「一筋縄ではいかない」という言葉、例文を見てもわかるように、言われた方にとっては嬉しい場合とそうでない場合がありますね。
例文の②と④4のように、一目置かれるような存在として使われる場合は素直に喜べます。
しかし、③のように相手をさげすんだような表現として使われる場合は喜べませんね。
同じ言葉でもその表現の仕方によって、良い方にも悪い方にも使われる言葉は色々とありますね。
だからこそ、使い方にも注意する必要がありますね。
言葉の意味をきちんと理解して使わないと、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまうこともあるかもしれません。
言葉の奥には、様々な意味が含まれています。
そこを理解すると日本語はもっと面白いものだと感じるでしょう。
関連記事(一部広告含む)